Recra X note

LEADERS BLOG

2020.4.24 / 小平洋一

 現在、新型コロナウィルスと言うこれまでに経験もしたことのないような感染症により全世界が窮地に立たされています。
 経済的には、リーマンショックを遥かに上回る景気の後退が予測され、日本においても、また本社をはじめ各拠点地域においても、日を追うごとに感染者の数が増えています。
 当社としても従業員の皆さんとご家族の安全を第一に、出来得る限りの対策を講じている現状です。
 このような先の見えない暗雲の中ではありますが、このような時こそ一人一人が互いを思いやり、私達の商品を待っているお客様により良いサービスを提供できるよう「智慧を出し合い」「コミュニケーションを密にし」「明るく前進」していきましょう!!
 皆さんの三和物産は、どんな時にもドンと構えて「いつもの場所」にあります。
 安心して今出来ることに最善を尽くして行こうではありませんか!!

2020.3.13 / 小平洋一

ご存知の通り、菅原道真の詠んだ歌です。

先日、小松の旧本社に行った際、沈丁花の花が良い香りとと
もに所狭しと咲いていました。

「東風吹かば にほひおこせよ沈丁の花 主なしとて春な忘れそ」

本社移転をしたこの時期が来たら、創業の地を忘れるなと、
主のいない旧本社に知らされたように思います。
ますます頑張らねば!!

2020.2.4 / 小平洋一

最近、久しぶりに読み返した本があります。
その中で、ハッと気付かされる事がありました。
皆さんもよくご存じの「七転び八起き」です。何度失敗しても、屈せず
に起き上がる・・こんな意味でしょうか。しかし、現代では七度転んで
も八回目に起きれば良いと言うのも、少々悠長に感じもします。出来る
限り、一度で気付く人間になりたいものです。

それには「転んでもただでは起きない」心構えが大切なように思います。
これには「失敗に対する真剣さ、起き上がるときの真剣さ」が必要です。
失敗することを恐れるのではなく、真剣になれないこと(自分)を恐れ
るべきです。

仕事に対しても、真剣だから議論も生まれる。そこから、新しい道が見
えて来るのだと思います。
日々 真剣に仕事に向き合い、プライベートは息を抜く・・そんな事が
出来るようになりたいものです。

2019.12.13 / 小平洋一

11月の末で経理的には完全に決算が終了し、株主総会も終了しました。
62期は本社移転も含め、激動的に会社が変革しました。
そして、新年度の63期は更に働きやすくなるように、また333の実現への体制が整えられます。

日々前進している事を実感しながら、自信をもって邁進しましょう!
来年の今頃は・・・ 去年まで、なんでこんな大変の事やっていたんだろう??
と思えるよう張り切って行きましょう!!

2019.11.8 / 小平洋一

早いもので、本社が移転してから半年が経ちました。
振り返るとこの半年、計画したことを予定通り進められたで
あろうか・・などと反省する事が増えています。

信条としているものに「五省」と言う物があります。

一 誠実さや真心、人の道に背くところはなかったか

二 発言や行動に、過ちや反省するところはなかったか

三 物事を成し遂げようとする精神力は、十分であったか

四 目的を達成するために、惜しみなく努力したか

五 怠けたり、面倒くさがったりしたことはなかったか

日々振り返りながら、前へ前へと進んで行きたいと思います。

年末も近づき、あっという間に年明けが来ます。反省ととも
に、新年の抱負を考えつつ、最近痛む膝を引きずりながら、
健康管理の大切さを改めて感じる今日この頃です・・・