X note

LEADERS BLOG

2022.1.21 / 清水吉樹

「つながりが実感できる新たな別れのカタチを創る」
これは僕たち三和物産が掲げている使命(ミッション)です。つまり、三和物産がこの社会そして世の中に存在する意義であり、提供すべき(できる)価値となります。これを使命と覚悟を決めて事業と経営をおこなっています。

さて今回はこの「使命」の解釈を述べさせていただこうと思います。
コトバごとに解釈し、最後にフレーズ全体の解釈をするというカタチでご紹介します。
え?
つまらなそう?
まあそうおっしゃらずに、ぜひお付合いください!
そして感じた事やご意見などお寄せいただけると嬉しいです。

ではさっそく【つながり】の解釈から。

【つながり】
感謝・敬意・愛情を相手に届けようと思う気持ち。
その相手は身近にいる人、まだ出会わない未知なる人、そしてもうこの世では言葉を交わすことができない人など、その対象はとても広範囲で時空を超越したもの。つまり物理的な「つながり(connect)」ではなく概念としての「つながり(ties)」であり、「自分以外」つまり社会や他人に素直な気持ちを伝えよう(伝えたい)とする想いこそが「つながり」である。
テクノロジーの進化や価値観の多様性などを背景とした『つながり』の希薄化というか変容が指摘される現在に於いて、改めて「『つながり』とは何か?」をじっくり考察し、そして取り組み格闘していく姿勢はとても大切だと考えています。

【実感】
誰から何を言われようとも、自分がしっかり肚落ちして感じることができている状態。
ニュアンスとしては「理解(頭で整理して解釈する)」ではなく「感覚(感じる)」。つまり客観的ではなく主観的なもので、あれこれ定義付けしたり、無理くりこじつけて納得したりするものではなく、正直で素直な心で感じること。

【別れ】
大切な人とのわかれ(離別)、昨日の自分とのわかれ(挑戦)、常識からの別れ(変革)
「別れ」は基本的にネガティブなものとして受け止められることの多い概念ですが、ここでは「変化」と解釈します。

【カタチ】
感謝や惜別の気持ち、挑戦や変革の想い、の表現方法。
僕たちは、葬儀や告別式といったお亡くなりになった方々との最期のお別れの場で使用する道具を製造し販売しています。また、愛する人・大切な人との別れに直面している方々に寄り添いそして支えることに真摯に真剣に取り組まれている葬祭事業者様のお役立ちができるかことは何か?を考えそして行動しています。
10人いれば10の異なる想いがあり、その結果として10の異なる「カタチ」があるんだ、ということを忘れることなく様々な表現方法を世の中に提示していくことが必要だと考えています。

【創る】
世の中に提示すること。発信すること。
カタチあるものを製造するだけではなく、表現方法といったカタチのないもの、そしてカタチあるものとないものを掛け合わせた体験価値、それらを社会に発信することではじめて「創出」したことになる、と考えています。つまり社会に問いかけ続けることが大切だということを意味します。

【つながりが実感できる新たな別れのカタチを創る】
人々が感謝の気持ち・他者への敬意を暮らしの中で実感し日々新たな気持ちで挑戦できる、そんな社会づくりに貢献する!
これが僕の三和物産の使命の解釈です。

さて、いかがでしょうか?
「使命」を分解して解釈をしてみたのですが皆さんの解釈と比較してどうでしたか?
僕はこのような解釈を基に、そして、三和物産の仲間と共に、これからも日本の人々が豊かに安心して誇り高く生活できる社会づくりに微弱ながら貢献し活動していきたいと考えています。

2022.1.14 / 小平洋一

新年明けましておめでとうございます。
すでに松の内も小正月も過ぎてしまっていますが・・

昨年をふり返ると、本当に色々なことがありました。
感慨深くふり返ったところで、時間は戻りませんし繰り返すこともありません。

しかし、ふり返りつつ新しいこれから始まる1年の参考や糧にすることはとても重要であり大切なことです。

今年は皆さん、個人的にも仕事でも、どんな目標を立てたでしょうか。
先ずは「目標(決めた事)に向かって、とりあえず動いてみる!」ことを始めてみましょう! 肩の力を抜いて、先ずは動いてみる、過度な無理をしない、出来なかったことを悔やむより出来る事を探してみる。

そんな気持ちで、今年も頑張ろうではないですか!
今年一年、また一緒に歩んでいきましょう!!

2022.1.7 / 西河誠人

2022年最初のリーダーズブログです。
本年もよろしくお願いいたします。

昨年も例年同様、
良いことや悪いことがそれなりに起きた1年でした。

ただ、ここ2、3年は身内で悪いことが起こると
決まって私の42歳の厄年の話題になり、
なぜか私が責められるという展開になっていました(笑)

「私の厄のせいではない!」と強く否定することもできず、
「すみません」と謝るか、「関係ある?」と少し抵抗していました。

それもこれも昨年末まで!

Don’t worry, be happy!(私の座右の銘)
今年も動き続けて、やりきろうと思います。

10月から新しく商品戦略室を立ち上げて
三和の今後の核となる商品開発のプロジェクトを行っていますが、
力を蓄えてきている社員がたくさんいて頼もしく思います。

さまざまな部署の社員から、思いがけない観点でのアイデアが
いくつも出てきています。
今年このプロジェクトからいくつの商品が、
お客様のところに届けられるのか、楽しみがつきません。