Warning: Undefined array key 0 in /home/sanwa1238/sanwa-bussan.co.jp/public_html/wp-content/themes/sanwa/header.php on line 95

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/sanwa1238/sanwa-bussan.co.jp/public_html/wp-content/themes/sanwa/header.php on line 95
Recra X note

LEADERS BLOG

2025.6.27 / 久保繁

私がずっと見たかった中国の10年「再会長江」という映画。
昨年日本でも上映されてましたが行くことができず、最近やっと動画配信されたので見ることができました。

映画の冒頭から、長江の源流へと誘われます。まだ人跡未踏の秘境に広がる、想像を絶する大自然。
氷河が溶け出し、細い流れがやがて大河となるその過程は、生命の誕生と成長を目の当たりにしているかのようです。
ドローンで捉えられた映像は、その雄大さを余すところなく伝え、思わず息をのんでしまいました。

しかし、この映画の真骨頂は、美しい映像だけではありません。
10年前の撮影と、現在の撮影を比較しながら進んでいく構成が、時間の流れ、変化、そして不変というテーマを鮮やかに浮かび上がらせます。

そして、その中でも私の心を鷲掴みにしたのは、雲南省奥地の「シャングリラ(香格里拉)」と呼ばれる地です。
切り立つような山々の間に広がる、どこまでも続くかのような緑の絨毯。
そこには、現代社会の喧騒とは無縁の、原始的で、しかしとてつもなく豊かな自然が息づいていました。
(言葉では伝えづらいので、是非ネットで検索してみてください)

そして、そのシャングリラで出会った一人の少女の存在が、この映画にさらなる深みを与えています。
その少女は地元の世界しか知らず、地下鉄にも乗ったことがなく、家族と一緒に大都市・上海へ連れて行き、外の世界を初めて目にした瞬間を動画にしています。
それは10年前の撮影で、無邪気な笑顔を見せていた彼女が、10年後、どのように成長し、長江と共に生きているのか・・・。
※ネタバレになるので10年後の彼女がどうなったのかは是非映画を見てください!

ということで、10年越しのドキュメンタリー映画を見て、
長江という一本の河を通して、ダムの建設、都市の発展、人々の生活様式の変化…。文明の進歩と自然との共存という、根源的な問いを投げかけられているようでした。

今まで一生のうちに行きたい場所といえば「少林寺」でしたが、
今は「シャングリラ」をこの目で見てみたい!

皆さんも一生のうちに行ってみたい場所はありますか?