Recra X note

LEADERS BLOG

2019.11.21 / 浜永 良成

先日社員の〇〇さん(以下男性なので彼と表記します)の結婚式に参列しました。

京都の老舗料亭の一部を繊細な木格子を取り入れた和モダンなブライダルホールに改築し、京都の伝統美を生かしつつお料理はフレンチという組み合わせがとても素敵で新鮮でした。

御祝いの言葉を述べさせて頂きました。
彼の勤務地は大阪で本社の石川県とは離れておりゆっくりと話す機会が無かったので時間を取ってインタビューさせてもらいました。

これまでの彼の歴史や大切にしていることなど聞かせてもらい御祝いの言葉のベースとしました。

翌日メールを頂いて、彼のことを詳しく知らない奥様方の友人、御親戚の方から彼の人となりがよくわかるスピーチだったと書かれていたうれしい内容でした。

さらに結婚式のテーブルには一人一人直筆でメッセージカードが置かれており「三和物産に入社して本当に良かったです」と書かれていました、このような時には一般的な内容ではあると思いつつ大変うれしかったのが本音です。

彼らが幸せになり「三和物産に入社して本当に良かったです」が真実になることそして「三和物産で働いてきて本当に良かった」と将来も言ってもらえるような「良い会社」に成長していかなくてはならないという想いを強くしました。

2019.11.15 / 清水吉樹

あえて言うまでもないのですが、日々新しい技術が搭載されたモノ・サービスが開発されています。顔認証、AI、ドローン、量子コンピュータ、音声認識、などなど。当然僕の知らない技術が世の中にはたくさんあることも知っています。
これからそんな最新技術が多くの常識や文化をなぎ倒し、そこに新たな秩序やルールを創っていくことを想像すると、ワクワクすると同時に、その変化に自分は果たしてついていけるのかなー、と憂鬱になったりもします。近い将来「火葬」もなくなると言われていますしね・・。どんな未来にどんな夢をかなえるか。まだまだ止まってなどはいられません。
『これからも 技術取込み ガンガンと 変化するぜと 心に誓う』
・・・・お粗末でした。

2019.11.8 / 小平洋一

早いもので、本社が移転してから半年が経ちました。
振り返るとこの半年、計画したことを予定通り進められたで
あろうか・・などと反省する事が増えています。

信条としているものに「五省」と言う物があります。

一 誠実さや真心、人の道に背くところはなかったか

二 発言や行動に、過ちや反省するところはなかったか

三 物事を成し遂げようとする精神力は、十分であったか

四 目的を達成するために、惜しみなく努力したか

五 怠けたり、面倒くさがったりしたことはなかったか

日々振り返りながら、前へ前へと進んで行きたいと思います。

年末も近づき、あっという間に年明けが来ます。反省ととも
に、新年の抱負を考えつつ、最近痛む膝を引きずりながら、
健康管理の大切さを改めて感じる今日この頃です・・・

2019.11.1 / 西河誠人

9月に明るい葬儀用品メーカー
SANWA&CO.のオリジナルキャラクターとして
『ひつぎひつじ』が 広報担当につきました。
https://twitter.com/hitugihituji

Twitterでの紹介動画が1週間で1.5万回の再生数を記録し、
フォロワーも5000人を超えました!

皆さんに愛されるキャラクターになり、
業界のイメージを変える存在になってもらいたいです。

これからメディア、SNS、リアルイベントで
露出を増やしていきます。

応援よろしくお願いします。

2019.10.18 / 浜永 良成

頑張っているのになかなか目標に達せず、どうしたらいいか悩んでいたA君がお客様の求めている要望に沿う提案が高評価でそこそこ大きな仕事の受注につながった。

今までの上長や仲間からアドバイスを受けていた仕事の進め方の意味がわかったと話していた。
アドバイスを真摯に受けとめたことと試行錯誤し続けたことが良い結果を生んだのだろう。

彼はこれをきっかけにいっそう工夫して頑張るし、こんどは後輩へのアドバイスや同僚への応援もこの経験をいかして実践的になるだろうし、なにより心が入ると思う。
チームで仕事に取り組む先導者となってもらいたい。

とても嬉しい出来事でした。