X note

LEADERS BLOG

2022.7.22 / 久保繁

春から夏と言えばコロナ前まではリクルートスーツを着た就職活動中の学生をよく見かけました。そういえば今年はあまり見なかったのは面接もリモート中心になっているからでしょうか。
先日、知り合いからGoogleの入社試験問題が凄いと言われ、私にその試験問題を解いてみてと、出題されました。
「あなたと隣人が同じ日に、まったく同じ不用品を家の前で売るとします。あなたがその品につけた値段は100ドル、隣人がつけた売値は40ドルでした。商品の諸条件はまったく同じだとして、値引きをすることなく、その品物を100ドルで売るにはどうしたらいいでしょう?」
これがGoogleの入社試験の一例だそうです。
私は答えられました。(ちょっと自慢)
これ数字だけ見るのではなく、市場の原則を理解していると出てきます。
答えは・・・今度私に聞いてください!

2022.4.28 / 久保繁

久しぶりに質問されたので現在のなぜ円安なのかについて話してみようかと思います。
(知っている人は読まなくていいです)
一つは「利上げ」
アメリカが金利0%を7回にわたって0.25%ずつ利上げしていきますとニュースでも流れていました。
これはどういうことかというと、例えば皆さんだったら
金利0.02%の銀行と0.1%の銀行ではどちらに預けますか?
金利の高い後者ですよね
これを円とドルで置き換えるとドルの方の金利が高いから金利の低い円を売ってドルを買おうとなりますよね。
日本がアメリカ同様に利上げするという気があるかというと、今のところ「ない」です。
もう一つは「戦争による有事」
ウクライナ情勢ですよね。戦争など有事な出来事があると安全な通貨を持っておこうとなります。それがドルだったりします。(円も安全通貨の場合もあるのですが)
まとめますと
①日米の金利格差
②有事のドル買い
が今の相場の状況の主な要因となっています。
と言いつつ、FXとか詳しい人は「あれ?」と思うかもしれません。
今トルコとかブラジルはアメリカよりもっと高金利です。
普通なら金利の高いトルコやブラジルの通貨を買おうってなりますよね。
なぜ買われないかというとトルコもブラジルもインフレ率が高いからです。
インフレ率が高いとなぜ買われないのか。
為替レートで大切なのは長期的な目線ですので、名目金利ではなくて実質金利が重要になるのです。
実質金利とは名目金利からインフレ率を引いたもの。(実質金利=名目金利-インフレ率)
ここを見ているのです。
インフレ率が高すぎて実質金利が低いのです。だから買われないのです。
さらに詳しい人はもう一回ここで「おや?」と思っているかもしれません。
現時点ではまだ上記計算式に当てはめるとドルより円の方の実質金利が高いのです。
アメリカはインフレが進んでいるのにも関わらず、セオリー通りだと円を買われるはずなのになぜドルが買われていて円が買われないのか。
それは「今後の未来」をどう見るかも要素に入るからです。
①アメリカの名目金利は上がっていく方針
②アメリカのインフレ率は下がっていくと思われている
③日本は今からインフレ率が上がっていくと思われている(実際そうなっていますが)
予測ではドルが円より実質金利が高くなる。
そのような未来を予測して今の円安ドル高の状況となっているのですね。

このあたりわかった上で今後どうなっていくかと興味を持ってニュースなど見てみると面白いと思います。

2022.4.1 / 久保繁

本当の私は石橋をたたいて渡りたいタイプですが、
非常時の方がテンション上がってエネルギーが沸いてきてしまう。
自分が役に立つ、必要とされているのであれば、どんな役割であれ嬉しいと思う。
「やったるわい」と。
桜も満開で一番いい時期であるのに
コロナは収まらないし、世界経済も不安定で
今年に入ってからは戦争まで始まってしまい、円安加速・・・。
資源がなく輸入に頼る多くの日本企業にとってはまさに「非常時」ある意味戦場ですね。
平時だと、毎日努力していてもそんなに周囲からは評価されにくい。
このような時だからこそ、平時にそれぞれが蓄えた力で
互いに得意・不得意を補い合って元気玉にして「やったるわい」で非常時を戦い抜いていきましょう。

2022.2.11 / 久保繁

先日、8年くらい使っていた家の洗濯機が壊れました。
早速、翌日会社帰りに電気屋に寄って、今まで使っていた洗濯機の取説を握り締めながら商品選定。
店員さんとやり取りしていると、
・取説をよく読むと、使用して7年以降は発火などの恐れあり(PL法)
・蛇口の位置(高さ)、蛇口の形状
・置く場所の広さ
・排水溝の場所
・蓋を開けた際に障害物はないか 等々
写真でもとっておけば良かったなと後悔しました。
店員さんも親切で「設置できなかったら選び直してもらっていいですよ」ということで、
一刻も早くほしい洗濯機を納品日決めて購入。
あらためて、洗濯機一つ買うにも事前に調べておくことの大切さを痛感しました。
それにしても、洗濯機も進化していて、除菌当たり前、洗濯槽自動掃除当たり前、静音当たり前になっていて、洗剤自動投入付なんかもあって便利だなと。
ちなみに洗剤は少なすぎても多すぎても、汚れが落ちなかったり、洗剤カスでカビが生えやすかったりするそうです。容量はきちんと守ることで洗濯機も長持ちするかもしれません。

2021.12.17 / 久保繁

最近の新幹線ではビジネス車両が導入されて、その車両はパソコン利用、Web会議など会話OK・携帯OKとなっていますね。
移動中にWeb会議もパソコン作業も気兼ねなくできるので有難いですね。
鉄道会社も時代のニーズに合わせてきているのだなと思います。
そうは言うものの、キーボートの音とか話す際には気を遣いますねと、本社で清水取締役と会った時にもそんな話をしていました。
そんな話をしたばかりの帰りの電車での出来事。
金沢から名古屋までの電車特急「しらさぎ」には残念ながらビジネス車両がありません。
その日の「しらさぎ」では、私の席の後ろの席でパソコン広げて仕事している30代くらいのサラリーマンがいました。
出発時から何やら仕事でトラブルでもあったのか、出発前まで電話で相手と話をしており、電話が終わると独り言で文句をボソボソと言いながら、パソコンのキーボートを爆音・超高速で叩き出しました。それがまたキーボードが破壊されるのではないかぐらいの強さなので、「ベートーベンか!」と突っ込みを入れたくなりました。
また音もミュートにしてないので、誤操作のたびにピロンピロン音も合わさって、「下手くそか!」とさらに突っ込みを入れたくなりましたが、まぁ彼もよほどトラブルが大変で追い込まれているのだろう、乗っている途中で騒音も終わるだろうと優しい気持ちでおりました。
ところが、何駅通過してもまったく終わる気配がなく、しまいにはキーボードを叩くたびに、まるで地震のように私の座席が揺れるほどエスカレートしてきたので、さすがに注意して(優しい目で)静かになりました。
ヒロユキ風に言わせていただくと、
そもそも彼は「周りに気を配れない・迷惑かけている意識もない」という時点で、日頃の仕事がうまくいっているとはとても思えない、だから電車でもあくせくと仕事しなくてはならない状況になっているのではないかと想像ができてしまいますね。
普段物静かで大人しい私としても無意識に周りに迷惑をかけていないかあらためて気をつけようと思った次第です。